
事業案内
品質保証
厳しい品質検査をクリアした高品質で
『安心』『安全』『安定』な製品を提供します。
開発部門、生産部門から独立した品質保証部門が第三者として、製品の品質を検査します。

品質検査の流れ
品質検査は、原料・材料の受入れ検査から、最終製品検査(出荷検査)まで
主要な工程毎に行われます。
全ての検査をクリアした製品のみがお客様に提供されます。
1. 原料・材料の受入れ検査
納品された原料・材料(資材)が定められた品質基準をクリアしているか検査します。
製品には、検査に合格した原料・材料のみを使用します。
- 官能試験
- 使用性・機能性確認
- 物性測定試験
- 分析機器による成分分析
- 微生物試験


2. バルク検査(中間製品検査)
製造したバルクが定められた品質基準をクリアしているか検査します。
外観や色調、匂い(香り)のほか、pHや粘性等、製品特性に応じた各種物性値について試験を行います。
- 官能試験
- 使用性確認
- 物性測定試験
- 分析機器による成分分析
- 微生物試験


3. 最終製品検査(出荷検査)
出来上がった製品が定められた品質基準をクリアしているか検査します。
製品の個装外観や、容器等の機能性、梱包状態等の確認をします。
再度バルクの検査を行い、性状や使用性、各種物性値に異常がないかも最終確認します。
このような厳しい品質基準をクリアした製品のみが出荷されます。
- 官能試験
- 使用性・機能性確認
- 物性測定試験
- 分析機器による成分分析
- 微生物試験



4. 保存見本品検査(アフターフォロー)
全生産品についてロット毎にサンプルを5年保管し、定期的に検査します。
出荷後の製品の品質確認や、お申し出調査等に活用しています。
- 官能試験
- 使用性・機能性確認
- 物性測定試験
- 分析機器による成分分析
保有分析機器類の紹介
-
高速液体クロマトグラフ
㈱島津製作所製
©Shimadzu Corporation -
ガスクロマトグラフ
㈱島津製作所製
©Shimadzu Corporation -
ガスクロマトグラフ質量分析
アジレント・テクノロジー㈱製
©Agilent Technologies, Inc. -
UV分光光度計
㈱日立ハイテクサイエンス製
©Hitachi High-Tech Science Corporation -
フーリエ変換赤外分光計
サーモフィッシャーサイエンティフィック㈱製
©Thermo Fisher Scientific -
蛍光X線解析装置
㈱堀場製作所製
©HORIBA, Ltd. All rights reserved. -
フーリエ変換近赤外分光計
ブルカージャパン㈱製
©Bruker Optics GmbH & Co. KG -
滴点・軟化点測定器
メトラー・トレド㈱製
©03/2021 METTLER TOLEDO. All rights reserved
各種機器の写真については下記の企業様からご提供いただき、許可を得て掲載しております。転載を固く禁じます。
高速液体クロマトグラフ・ガスクロマトグラフ : ㈱島津製作所 様/ガスクロマトグラフ質量分析 : アジレント・テクノロジー㈱ 様/UV分光光度計:㈱日立ハイテクサイエンス様/フーリエ変換赤外分光計 : サーモフィッシャーサイエンティフィック㈱ 様/蛍光X線解析装置 : ㈱堀場製作所 様/フーリエ変換近赤外分光計 : ブルカージャパン㈱ 様/滴点・軟化点測定器 : メトラー・トレド㈱ 様
化粧品・医薬部外品のOEM/ODM生産は
資生堂ホネケーキ工業にお任せください。
資生堂ホネケーキ工業は培われたノウハウと確かな技術でお客様をサポートいたします。
ご興味のある方は、ご気軽にお問い合わせください。