事業案内

研究開発

私たちは、70年以上にわたり枠練り透明石鹸
を中心に各種洗浄剤の研究開発を積み重ね、
進化し続けます。

使用する原料の選択、品質保証、安全性評価基準を厳しく設定し、
お客様が100%ご満足していただける製品を開発します。

弊社開発部では、洗浄製品の過去の技術蓄積データおよび最新の研究成果をもとに、スピーディーに新製品処方を設計します。
ご要望に応じて各種有用性データーによるエビデンスの取得も可能です。
また、各種安全性試験についても外部認証機関を活用した試験が可能です。

各種有用性評価

泡質、泡量、泡密度、泡サイズ、泡の持続性などをはじめ泡に関るデータ、洗浄前後の角質水分量、弾力性変化、洗浄力や
毛髪に対する各種評価、細胞を用いた安全性評価、低刺激性など各種エビデンスデータの提供が可能です。

泡物性評価

泡量や泡の持続性、泡の数、サイズ、密度、
硬度、粘りなどを評価

細胞毒性試験

ウサギ角膜細胞、ヒト線維芽細胞等を用いて原料や
試作品の刺激性を評価

肌評価

角質水分量、TEWL、pH、弾力性などを評価

流動特性評価

多用な剤型に関して、応力・温度に対する挙動を評価

各種安全性試験

外部の安全性試験認証機関を活用し、各種安全性試験の実施が可能です。

お客様のご要望にあわせた試験条件についてもご相談させて頂きます。

  • パッチテスト

    製品や原料を皮膚に単回塗布し、接触皮膚炎の有無や、感作性による皮膚反応の程度を確認

  • 敏感肌パッチテスト

    敏感肌の被験者を対象としたパッチテスト

  • 皮膚感作性試験(RIPT)

    過剰な免疫反応により皮膚に紅斑、浮腫、落屑の発生程度を確認

  • 眼刺激性代替試験

    人工組織モデル等に被験物質を適用するin vitro試験

  • スティンギングテスト

    製品や原料を頬部に塗布し、ピリピリ感、ヒリヒリ感等の感覚刺激性を確認

  • ノンコメドジェニックテスト

    ニキビのもととなるコメドを誘発しないかを確認

特許出願関連

創業当初は、蜂蜜洗顔石鹸を出発として透明石鹸を中心に生産。

約50年前より透明石鹸を含め、各種洗浄剤類(ボディシャンプー、ヘアシャンプー、ヘアトリートメント、クレンジングフォーム)
についても生産品種を拡大しました。
同時に、企業方針として洗浄剤関係の特許取得に努力。
これまでに約180件取得(国内外)、現在は時効のため有効分約70件。(2024年末現在)

国内特許

海外特許

化粧品・医薬部外品のOEM/ODM生産
資生堂ホネケーキ工業にお任せください。

資生堂ホネケーキ工業は培われたノウハウと確かな技術でお客様をサポートいたします。
ご興味のある方は、ご気軽にお問い合わせください。

OEM/ODMのご相談・お問い合わせはこちら